ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月08日

解禁当初のフライタイイング(タニヒラタカゲロウ編)

僕が早い時期に羽化するメイフライの中でサイズの大きなフライの代表として巻くのがマエグロとオオクマそしてタニヒラタのパターンだ。それ以外のメイフライもそれらのカラーとシルエットでカバー出来ると思っている。
で、今回はタニヒラタを巻く
同様のサイズとカラーで有名なエルモンヒラタカゲロウはもう少し先の羽化になるので黄色系のカラーの代表としてBOXに入れておく。

【タニヒラタカゲロウのダンパターン HOOK:MARUTO D04 #10】
タニヒラタカゲロウ
【で、上からと・・・】
タニヒラタカゲロウ
【下から】
タニヒラタカゲロウ
【そしてお尻から】
タニヒラタカゲロウ

ウイングはダークグレイとイエローのCDCを2枚重ねで、ソラックスはハーズイヤー。




同じカテゴリー(フライタイイング)の記事画像
フライフィッシングを始めてからいつも頭の隅っこにあるもの
タイイングしていて、いろいろと考えた
「幾つになっても学ぶことはたくさんある!」と言う話
バルク物のフェザーを生き返らせよう
フライフックの件(最終回)
盛期のフライタイイング(オドリバエの雄パターン)
同じカテゴリー(フライタイイング)の記事
 フライフィッシングを始めてからいつも頭の隅っこにあるもの (2019-12-27 18:30)
 タイイングしていて、いろいろと考えた (2019-12-25 18:30)
 「幾つになっても学ぶことはたくさんある!」と言う話 (2019-12-12 18:30)
 バルク物のフェザーを生き返らせよう (2019-10-24 11:50)
 フライフックの件(最終回) (2019-06-24 18:00)
 フライフックのこと(その2) (2019-06-19 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
解禁当初のフライタイイング(タニヒラタカゲロウ編)
    コメント(0)