ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月07日

解禁当初のフライタイイング(ユスリカ編)

解禁当初、クロカワゲラと同様に必須のフライがユスリカです。
ユスリカは1年を通じて見られるけれど水生昆虫のハッチが少ないこの時期には重要なフライなのです。
ピューパとアダルトのパターンを準備しています。


【ユスリカピューパ TMC212Y#17】
ユスリカピューパ

流水のユスリカのピューパは水面にぶら下がってうにょうにょしながら流れていきます。
水温がまだ安定しないこの時期、活性の低い魚たちが無理せず捕食出来るのでお腹の中には沢山のピューパやシャックが入っていたりします。
水流が開けたプールで小さなディンプルライズがポツポツ見えたら上流側から静かに送り込んであげます。

【ピューパのタイイング】
ユスリカピューパ

ピューパのウイングはレインボーフラッシュで作ります。先端側をフライトーンで染色しUV-GLUEで固めます。
微妙なキラメキが魚を誘います(筈です(^^;)

【ユスリカアダルト TMC2488#22】
ユスリカアダルト

アダルトは一番使うフライです。
ジーロンのウイングとCDCで触角のイメージを作っています。勿論インジケーターとしての役割が大です。

【横から】
ユスリカアダルト

ピューパ、アダルト共にCDCは長めにセッティングしているので現場で調整します。



同じカテゴリー(フライタイイング)の記事画像
フライフィッシングを始めてからいつも頭の隅っこにあるもの
タイイングしていて、いろいろと考えた
「幾つになっても学ぶことはたくさんある!」と言う話
バルク物のフェザーを生き返らせよう
フライフックの件(最終回)
盛期のフライタイイング(オドリバエの雄パターン)
同じカテゴリー(フライタイイング)の記事
 フライフィッシングを始めてからいつも頭の隅っこにあるもの (2019-12-27 18:30)
 タイイングしていて、いろいろと考えた (2019-12-25 18:30)
 「幾つになっても学ぶことはたくさんある!」と言う話 (2019-12-12 18:30)
 バルク物のフェザーを生き返らせよう (2019-10-24 11:50)
 フライフックの件(最終回) (2019-06-24 18:00)
 フライフックのこと(その2) (2019-06-19 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
解禁当初のフライタイイング(ユスリカ編)
    コメント(0)