2018年01月04日
2018年 ボチボチ始動(クロカワゲラ編)
遅まきながら、あけましておめでとうございます。
今年はちょっと更新ペースを上げようかと思っていたのですが、年末からインフルエンザ騒動が有ったりして、既4日過ぎたというお粗末(--;
気を取り直して今年最初の更新はタイイングからまいります、と言うか今シーズンのフライをちゃんとメモっておこうと思った次第。
今年はちょっと更新ペースを上げようかと思っていたのですが、年末からインフルエンザ騒動が有ったりして、既4日過ぎたというお粗末(--;
気を取り直して今年最初の更新はタイイングからまいります、と言うか今シーズンのフライをちゃんとメモっておこうと思った次第。
初回のパターンはクロカワゲラから。
解禁当初の僕の必須フライです、ポカポカ陽気に誘われて河原の石の上に小さな黒いカワゲラが這い回っています。
時折吹き付ける風に煽られて水面に落ちたクロカワゲラがパタパタしているのを解禁直後のヤマメたちが見落とすことはありません。
兎に角、春先はユスリカかクロカワゲラでのスタートになるのが通年のパターンなのです。
【クロカワゲラ・ニンフパターン】
流石にライズも起きずカワゲラの姿もあまり無く・・・って時にはこいつを使って水面直下を流してやります。マジで釣れるから。
【クロカワゲラ・アダルトパターン1】
アダルトもいろんなパターンを巻いてきたけれど杉坂さんのこのパターンが秀逸。簡単で良く釣れるので今年はこれ一本でいく事にする。
【クロカワゲラ・アダルトパターン2】
翅を広げたジャイアントストーンの瀕死パターンは夏の夕暮れの大物狙いにとてもよく効く。クロカワゲラのパターンも巻いてみた。メイフライのハッチも始まるこの時季に出番は無いけれど、目先を変える必要がある時のため数本巻いておく。
解禁当初の僕の必須フライです、ポカポカ陽気に誘われて河原の石の上に小さな黒いカワゲラが這い回っています。
時折吹き付ける風に煽られて水面に落ちたクロカワゲラがパタパタしているのを解禁直後のヤマメたちが見落とすことはありません。
兎に角、春先はユスリカかクロカワゲラでのスタートになるのが通年のパターンなのです。
【クロカワゲラ・ニンフパターン】
流石にライズも起きずカワゲラの姿もあまり無く・・・って時にはこいつを使って水面直下を流してやります。マジで釣れるから。
【クロカワゲラ・アダルトパターン1】
アダルトもいろんなパターンを巻いてきたけれど杉坂さんのこのパターンが秀逸。簡単で良く釣れるので今年はこれ一本でいく事にする。
【クロカワゲラ・アダルトパターン2】
翅を広げたジャイアントストーンの瀕死パターンは夏の夕暮れの大物狙いにとてもよく効く。クロカワゲラのパターンも巻いてみた。メイフライのハッチも始まるこの時季に出番は無いけれど、目先を変える必要がある時のため数本巻いておく。
Posted by 老眼親父 at 10:51│Comments(0)
│フライタイイング