ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月05日

解禁当初のフライタイイング(シロハラコカゲロウ編)

4月の声を聞く頃には、ハッチするメイフライの数も種類も格段に増えてくる。
特にコカゲロウの類はサイズも色も様々だがメインになるのはやっぱりシロハラコカゲロウかな。
シロハラは一年を通じで出ているのでチョイスする機会も必然と増えるのだけれど秋のサイズよりは幾分大きめな#16~#14くらいのサイズを巻いておく。


【シロハラコカゲロウダンパターン ♂ TMC103BL #15】
シロハラの雄はボディも白く透明。グレイ系のマテリアルが良く合う
シロハラコカゲロウ
【同、上から見てみる】
シロハラコカゲロウ
【同、下からも】
シロハラコカゲロウ
【同、やっぱりお尻からのショットがかっこいい♪】
シロハラコカゲロウ

【シロハラコカゲロウダンパターン ♀ TMC103BL #17】
雌はどちらかと言うとオリーブ系
シロハラコカゲロウ
【同、上から】
シロハラコカゲロウ
【同、下から】
シロハラコカゲロウ
【同お尻から】
シロハラコカゲロウ

シロハラはダンパターンは勿論だけどスピナーパターンも重要。
シーズンを通してハッチが有るのでそれぞれのステージのパターンを準備しておく。
【シロハラコカゲロウスピナーパターン ♂ TMC103BL #17】
シロハラコカゲロウスピナー
【同、下から】
シロハラコカゲロウスピナー
【同、お尻から】
シロハラコカゲロウスピナー

なので羽化に失敗したダンがシャックを付けたまま流下するパターンも。
【クリップルダン TMC100 #16】
クリップルダン
【ちょっと角度を変えて】
クリップルダン

毎年、同じようにフライを巻くのだけれど巻き方とかマテリアルとか微妙に忘れてしまう。
ボケ老人の始まりか…。
だから写真を沢山撮っておくことにしたのだ(笑)


同じカテゴリー(フライタイイング)の記事画像
フライフィッシングを始めてからいつも頭の隅っこにあるもの
タイイングしていて、いろいろと考えた
「幾つになっても学ぶことはたくさんある!」と言う話
バルク物のフェザーを生き返らせよう
フライフックの件(最終回)
盛期のフライタイイング(オドリバエの雄パターン)
同じカテゴリー(フライタイイング)の記事
 フライフィッシングを始めてからいつも頭の隅っこにあるもの (2019-12-27 18:30)
 タイイングしていて、いろいろと考えた (2019-12-25 18:30)
 「幾つになっても学ぶことはたくさんある!」と言う話 (2019-12-12 18:30)
 バルク物のフェザーを生き返らせよう (2019-10-24 11:50)
 フライフックの件(最終回) (2019-06-24 18:00)
 フライフックのこと(その2) (2019-06-19 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
解禁当初のフライタイイング(シロハラコカゲロウ編)
    コメント(0)