ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月08日

2014年の僕のフライ(備忘録)

2014の釣りははマエグロヒメフタオカゲロウのスピナーホールから始まった。
2014年の僕のフライ(備忘録)
では、去年使ったフライくらい残しておくか。
でも、あまり釣りに行けなかったので、少ししかタイイングしてなかったなあ。

2014年の僕のフライ(備忘録)

去年の新作フライはスピナーパターンから始まりました。

☆2014新作パターン
クロマダラスピナー(側面)
2014年の僕のフライ(備忘録)
クロマダラスピナー(上面)
2014年の僕のフライ(備忘録)
クロマダラスピナー(下面)
2014年の僕のフライ(備忘録)

で、春先の必需品はマエグロヒメフタオカゲロウのスピナータイプ
マエグロヒメフタオスピナー(即面)
2014年の僕のフライ(備忘録)
マエグロヒメフタオスピナー(上面)
2014年の僕のフライ(備忘録)
マエグロヒメフタオスピナー(下面)
2014年の僕のフライ(備忘録)

そして思いの他、大活躍してくれたのがヒラタカゲロウのパターンだったな。
エルモンヒラタカゲロウ♂(上面)
2014年の僕のフライ(備忘録)
エルモンヒラタカゲロウ♂(下面)
2014年の僕のフライ(備忘録)

エルモンヒラタカゲロウ(上面)
2014年の僕のフライ(備忘録)
エルモンヒラタカゲロウ(下面)
2014年の僕のフライ(備忘録)

☆活躍する場が無かったフライ3種
そもそも、ヒゲナガの時期にほとんど釣りに行けなかったと言う悲しい一年だった。

ヒゲナガトビケラ(オリジナル)
2014年の僕のフライ(備忘録)
ヒゲナガトビケラ(シマザキさんのパターン)
2014年の僕のフライ(備忘録)
ジャイアントストーン
2014年の僕のフライ(備忘録)



同じカテゴリー(フライタイイング)の記事画像
フライフィッシングを始めてからいつも頭の隅っこにあるもの
タイイングしていて、いろいろと考えた
「幾つになっても学ぶことはたくさんある!」と言う話
バルク物のフェザーを生き返らせよう
フライフックの件(最終回)
盛期のフライタイイング(オドリバエの雄パターン)
同じカテゴリー(フライタイイング)の記事
 フライフィッシングを始めてからいつも頭の隅っこにあるもの (2019-12-27 18:30)
 タイイングしていて、いろいろと考えた (2019-12-25 18:30)
 「幾つになっても学ぶことはたくさんある!」と言う話 (2019-12-12 18:30)
 バルク物のフェザーを生き返らせよう (2019-10-24 11:50)
 フライフックの件(最終回) (2019-06-24 18:00)
 フライフックのこと(その2) (2019-06-19 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014年の僕のフライ(備忘録)
    コメント(0)