2018年04月07日
壊れた・・・(涙)
愛用のシーザーフリップが壊れた!
偏光グラスも何個かあるんだけれど、最近は近眼の老眼で度付きの眼鏡じゃないと近くも遠くも見えない訳で、「RIDOLの眼鏡+TALEX by シーザーフリップ」が通常の釣り用偏光システムになっていた。
よくあるフリップレンズと違い、眼鏡のレンズの上下を挟むのでぐらつくことも無くとても便利なシステムなんだよね。
しかしながら偏光レンズの取り付け部のピンがアクリルみたいな材質で、それが折れちゃったと言う訳です。
【レンズを留めているピンが折れちゃった】

普通なら、別物探すところなんだけど、これ本当に使いやすいので作った眼鏡屋さん(札幌のグラスタイムシバタさん)に早速修理のお願いをしました。
ついでに、TALEXのアクションコパーでスペアレンズの製作もお願いしちゃいました。
シーザーフリップはレンズ交換も簡単にできるので、スペアレンズさえあれば状況で交換可能なんだよね。
来週早々には、戻ってくるはず、待ち遠しいのであります。
偏光グラスも何個かあるんだけれど、最近は近眼の老眼で度付きの眼鏡じゃないと近くも遠くも見えない訳で、「RIDOLの眼鏡+TALEX by シーザーフリップ」が通常の釣り用偏光システムになっていた。
よくあるフリップレンズと違い、眼鏡のレンズの上下を挟むのでぐらつくことも無くとても便利なシステムなんだよね。
しかしながら偏光レンズの取り付け部のピンがアクリルみたいな材質で、それが折れちゃったと言う訳です。
【レンズを留めているピンが折れちゃった】

普通なら、別物探すところなんだけど、これ本当に使いやすいので作った眼鏡屋さん(札幌のグラスタイムシバタさん)に早速修理のお願いをしました。
ついでに、TALEXのアクションコパーでスペアレンズの製作もお願いしちゃいました。
シーザーフリップはレンズ交換も簡単にできるので、スペアレンズさえあれば状況で交換可能なんだよね。
来週早々には、戻ってくるはず、待ち遠しいのであります。
Posted by 老眼親父 at 09:00│Comments(0)
│道具