2017年06月14日
ストームクッカーガスバーナーバージョン
トランギアのストームクッカーと言えばアルコールバーナーで有名だけど、フューエルバーナーとガスバーナーも有るんですね。ストームクッカーの台座になる部分の丸い穴って何なんだろうと思ってましたがバーナーの燃料ホースな通る穴だったんだ。
【トランギアっていえば赤いアルコール用ボンベがかっこいいのだ】

ところで、トランギアのガスバーナーって日本では法規制によって販売出来ないらしく現在入手出来るのは並行輸入品なんだって。
調べたところなんと8000円くらいするんですね。
ガスバーナーはEPIを数台持ってるので、これに8000も出す気は無かったのだけど、ググっていたら中華製の互換品が2000円ちょっとで売ってました。しかもCB型のガスボンベ用のアダプタも付いています。
この値段なら騙されても良いかと思いポチッて見ました。
【BLINという互換品、見た目もほぼ一緒】

【こんな感じになるのだ】

【で、五徳を乗せる】

実際にストームクッカーのヤカンでお湯を沸かしてみたら、あっという間に沸騰しました。
【なかなか良い感じの炎だわ】
実際のところは使い込んでみなきゃわからないけど、とりあえず使えそう、風の強いときはストームクッカーの風防が役に立ちそうなので一緒に車に積んでおこうかな・・・。
【トランギアっていえば赤いアルコール用ボンベがかっこいいのだ】

ところで、トランギアのガスバーナーって日本では法規制によって販売出来ないらしく現在入手出来るのは並行輸入品なんだって。
調べたところなんと8000円くらいするんですね。
ガスバーナーはEPIを数台持ってるので、これに8000も出す気は無かったのだけど、ググっていたら中華製の互換品が2000円ちょっとで売ってました。しかもCB型のガスボンベ用のアダプタも付いています。
この値段なら騙されても良いかと思いポチッて見ました。
【BLINという互換品、見た目もほぼ一緒】

【こんな感じになるのだ】

【で、五徳を乗せる】

実際にストームクッカーのヤカンでお湯を沸かしてみたら、あっという間に沸騰しました。
【なかなか良い感じの炎だわ】

実際のところは使い込んでみなきゃわからないけど、とりあえず使えそう、風の強いときはストームクッカーの風防が役に立ちそうなので一緒に車に積んでおこうかな・・・。