ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月14日

ストームクッカーガスバーナーバージョン

トランギアのストームクッカーと言えばアルコールバーナーで有名だけど、フューエルバーナーとガスバーナーも有るんですね。ストームクッカーの台座になる部分の丸い穴って何なんだろうと思ってましたがバーナーの燃料ホースな通る穴だったんだ。
【トランギアっていえば赤いアルコール用ボンベがかっこいいのだ】
ストームクッカーガスバーナーバージョン

ところで、トランギアのガスバーナーって日本では法規制によって販売出来ないらしく現在入手出来るのは並行輸入品なんだって。
調べたところなんと8000円くらいするんですね。

ガスバーナーはEPIを数台持ってるので、これに8000も出す気は無かったのだけど、ググっていたら中華製の互換品が2000円ちょっとで売ってました。しかもCB型のガスボンベ用のアダプタも付いています。
この値段なら騙されても良いかと思いポチッて見ました。

【BLINという互換品、見た目もほぼ一緒】
ストームクッカーガスバーナーバージョン

【こんな感じになるのだ】
ストームクッカーガスバーナーバージョン

【で、五徳を乗せる】
ストームクッカーガスバーナーバージョン

実際にストームクッカーのヤカンでお湯を沸かしてみたら、あっという間に沸騰しました。

【なかなか良い感じの炎だわ】ストームクッカーガスバーナーバージョン

実際のところは使い込んでみなきゃわからないけど、とりあえず使えそう、風の強いときはストームクッカーの風防が役に立ちそうなので一緒に車に積んでおこうかな・・・。





同じカテゴリー(道具)の記事画像
新しい焚火台を見つけたの巻
EPIgasの話(ランタン編)・・この記事は2022年2月7日に書きました
EPIgasの話(コンロ編)・・ この記事は2022年2月1日に書きました
今日は眼鏡屋さんの話です(またちょっと長くなった(^^;)
Trangiaで貝焼き味噌を作ると・・・
GARMINが届いた
同じカテゴリー(道具)の記事
 新しい焚火台を見つけたの巻 (2024-02-23 09:58)
 EPIgasの話(ランタン編)・・この記事は2022年2月7日に書きました (2024-01-25 12:00)
 EPIgasの話(コンロ編)・・ この記事は2022年2月1日に書きました (2024-01-24 20:49)
 今日は眼鏡屋さんの話です(またちょっと長くなった(^^;) (2024-01-23 15:29)
 キャンプの誘いがあって・・・ (2020-06-19 18:00)
 Trangiaで貝焼き味噌を作ると・・・ (2020-02-10 17:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ストームクッカーガスバーナーバージョン
    コメント(0)