ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月14日

フライカチーフはこうする

TIEMCOのフライカチーフはお使いですか?
僕にとっては濡れたフライの水分をとるのに必需品です。

さて、僕はこのフライカチーフをハサミで4等分して使います。

縦に(横でも同じだが(笑))細長く4等分したらふたつに折ってハトメを付けてピンオンリールにぶら下げます。
【フライかチーフは4枚に切るのべし】
フライカチーフはこうする

ケチ臭いですが(^o^;)このサイズが実は使いやすいのです。
このままぶら下げておいても邪魔にならず、直ぐに使えるので便利です。

【ピンオンリールに付けておいてもこのサイズなら邪魔にならないのだ】フライカチーフはこうする

魚を釣る-フライがヨレヨレになる-フライカチーフで水分を切る-ドライリフレッシュで汚れをとり数回キャストして水分を飛ばす-ドライシェイクリキッドにフライをつけたら数回キャストして水分を飛ばす-必要な部分にドライシェイクスプレーを施してフライが復活♪





同じカテゴリー(道具)の記事画像
新しい焚火台を見つけたの巻
EPIgasの話(ランタン編)・・この記事は2022年2月7日に書きました
EPIgasの話(コンロ編)・・ この記事は2022年2月1日に書きました
今日は眼鏡屋さんの話です(またちょっと長くなった(^^;)
Trangiaで貝焼き味噌を作ると・・・
GARMINが届いた
同じカテゴリー(道具)の記事
 新しい焚火台を見つけたの巻 (2024-02-23 09:58)
 EPIgasの話(ランタン編)・・この記事は2022年2月7日に書きました (2024-01-25 12:00)
 EPIgasの話(コンロ編)・・ この記事は2022年2月1日に書きました (2024-01-24 20:49)
 今日は眼鏡屋さんの話です(またちょっと長くなった(^^;) (2024-01-23 15:29)
 キャンプの誘いがあって・・・ (2020-06-19 18:00)
 Trangiaで貝焼き味噌を作ると・・・ (2020-02-10 17:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フライカチーフはこうする
    コメント(0)