ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月19日

マントルの話

ランタンと言えばコールマンと言うのは昔々からのこだわりであります。ま、ランタン以外は…ですが(笑)
長年こき使っている290Aのマントルが壊れて手持ちの在庫も無くなったので購入すべくネットを徘徊していたところ大発見!

どうやら知る人ぞ知るフィリピン製のマントルで
知らない人は全く知らないのよね(笑)
【これが大王マントル】
マントルの話
とりあえず3袋ポチって見た。
一袋に4枚入って540円だった、1回分270円だよ、めちゃめちゃ安くないですか♪(どんだけ持つかにもよるけれど)
キャッチコピーは、白い、明るい、硬い、安い。
既に「安い」は合格、「白い」は良く解りませんが(^^;「明るい」は大事よ。そして「硬い」きっと指で摘まんでも壊れ無いのかも知れない。そんな訳は無いか(笑)
【品名は大王マントル2C-HC】
マントルの話
シールには200-300CPと書いてある。290Aは確か300CPだったと思うのでギリギリOk?
あれ?袋には250CPって印刷されてるけど大丈夫か?

品名のシールが貼ってあるのだか、その下に何が隠されているのでしょうか?
何かとんでもない秘密が隠されてる気がする、気になるので剥がしてみた。
なんと!ランタン用って書いてあるだけだった(笑)
【for LANTERNS(笑) 】
マントルの話

実はまだ使ってないので、本当のところは解りませんが月末のキャンプで使ってみるので、また報告します。





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
新しい焚火台を見つけたの巻
EPIgasの話(ランタン編)・・この記事は2022年2月7日に書きました
EPIgasの話(コンロ編)・・ この記事は2022年2月1日に書きました
地球の楽園「夜泣き谷」へ
ダウンサイジングの話
最終釣行はキャンプ&フィッシングで決める
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 新しい焚火台を見つけたの巻 (2024-02-23 09:58)
 EPIgasの話(ランタン編)・・この記事は2022年2月7日に書きました (2024-01-25 12:00)
 EPIgasの話(コンロ編)・・ この記事は2022年2月1日に書きました (2024-01-24 20:49)
 地球の楽園「夜泣き谷」へ (2020-08-05 18:00)
 ダウンサイジングの話 (2020-07-07 20:58)
 キャンプの誘いがあって・・・ (2020-06-19 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マントルの話
    コメント(0)