ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月28日

偏光レンズ交換の巻

仕事でいわきに行ったついでに行きつけのTALEXのプロショップに寄ってきた。
永い事使っているSWANSの偏光グラスのレンズをTALEXのイーズグリーンに交換してもらおうと前々から考えていたので今日はSWANSを持参した。

「イーズグリーンなら在庫が在りますから一時間も時間を頂ければ交換できますよ」
なんと、都合の良い事でしょう、流石はプロショップ♪
もうすぐGWだし、GW明けまでかかっちゃうかなと思っていたので何ともラッキー♪

「Wさん、イーズグリーン好きですよねえ」と言われましたが確かに好きです。
イーズグリーンの明るさときたらこれはもう特筆もので、運転中にトンネルに入ってもほとんど違和感無く運転できますからね。
先日ピーカンの日中用にトゥルービュースポーツのバイフォーカルを作ったばっかりだけど、朝夕の時間帯にはイーズグリーンにはかなわないからね。
3年ほど前に作ったイーズグリーンのバイフォーカルは去年川でコケた時に深い川底へと消えて行ってしまい安いプラフレームのイーズグリーンを購入したもののやっぱり賭け心地も今一なので息子にやってしまったのでした。

【TALEX by SWANS】
偏光レンズ交換の巻
このSWANSもたぶん20年選手ぐらいかな。イエローの偏光レンズが跳ね上げ式になって入っていた。
既に下のレンズの度数が合わなくなっていたので、去年度数を合わせて下のレンズだけ入れ替えていた。

【イーズグリーンのレンズが跳ね上げ式になりました】
偏光レンズ交換の巻
遮光は完璧なので反射でギラつく事もないのだけれど、何と言ってもフードがウザッタイ。しかも極端に視野が狭くなるのであります。
それでも、永い間付き合ってくれたので我慢して付き合う事にしております。どこかの嫁さんみたいなもんですな(笑)

【遮光用のカバーが付いていて・・・】
偏光レンズ交換の巻
跳ね上げ式の偏光はとても使い勝手が良いのだけれど、このSWANSにはご丁寧に遮光用のフードが付いていて取り外す事も出来ないので邪魔と言えばとても邪魔(笑)
当時はそれが良くて買ったのにね。

折角なので今手元にある偏光グラスも登場させて上げましょう。

【RIDOL bY TAREX バイフォーカル】
偏光レンズ交換の巻
先日作ったばかりのバイフォーカルレンズはピーカンの日中用にトゥルービュースポーツにした。
フレームはチタンにこだわるRIDOL製。
去年川に沈めたイーズグリーンと同じ仕様です。

【pazdesignのASTORO-03】
偏光レンズ交換の巻
TALEXのCACCHUレンズが入っている。カラーアクションコパーのミラー仕様。チタン製のサイド部分に七宝焼の装飾が施されていたりする。(そんなもんいらんよなあ)とにかくめちゃ高い。本当にいらんかった、今はドライブぐらいにしか使っていないのだった。

【サイトマスター 名前忘れた】
偏光レンズ交換の巻
お馴染みサイトマスターはライトブラウンです。
名前忘れちゃったので知ってる方居たら教えてください。
で、このサイトマスターは同じ製品で4個目となります(^^;
最初に買ったのはセレンでした。こいつは水中が良く見えました。
で、ライトブラウンが3つこれはその最後のひとつ。
なんでそんなに買うかって?そりゃもう無くすからですよ何故かねえ・・・。

無くすと言えばサイトマスターのウルティモも買って一ヶ月くらいで無くしてしまった。
本当にどれだけ金掛かってるかわかりません僕の偏光グラスには・・・。
記事書いてたら虚しくなって来たわ・・・。

あ、そうそうリバレイのグラスもあったな、グラスがカールツァイスだってんで買ったんだっけ、今友達のところに遊びに言ってる。




タグ :偏光グラス

最新記事画像
春の野の白い花・・この記事は2022年4月5日に書きました
フクロモモンガは冬眠しないのです・・この記事は2023年1月6日に書きました
EPIgasの話(ランタン編)・・この記事は2022年2月7日に書きました
EPIgasの話(コンロ編)・・ この記事は2022年2月1日に書きました
今日は眼鏡屋さんの話です(またちょっと長くなった(^^;)
新しい偏光システムになるのかの巻
最新記事
 春の野の白い花・・この記事は2022年4月5日に書きました (2024-01-28 06:00)
 フクロモモンガは冬眠しないのです・・この記事は2023年1月6日に書きました (2024-01-27 06:00)
 EPIgasの話(ランタン編)・・この記事は2022年2月7日に書きました (2024-01-25 12:00)
 EPIgasの話(コンロ編)・・ この記事は2022年2月1日に書きました (2024-01-24 20:49)
 ナチュログを再開するのことにしたので (2024-01-24 14:44)
 今日は眼鏡屋さんの話です(またちょっと長くなった(^^;) (2024-01-23 15:29)

Posted by 老眼親父 at 00:58│Comments(2)
この記事へのコメント
>0515さん
大変ご無沙汰でした。
え~?そうでしたか、体育館に車停めさせて頂きました。
喜多方方面に行くといつも工房何処かなぁ?って思うのですがわからないままです(笑)
今度お邪魔させてください。
Posted by 老眼親父老眼親父 at 2015年05月03日 20:20
こんにちは。
ご無沙汰しております。
先週?だったか2階から降りるときに道路にちらっと見えた
水色の車、あまり見かけない色なんで、もしやと思ったら。
今ツイッター見てきたら、間違いないですね(笑)。
Posted by 0515 at 2015年05月03日 18:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
偏光レンズ交換の巻
    コメント(2)