解禁当初のフライタイイング(ウスバガガンボ編)

老眼親父

2018年02月16日 11:30

フタバコカゲロウのパターンなんか巻いてたけど解禁当初の大事なフライを一つ忘れていることに気が付いた。
そう、ガガンボのパターンであります。
シーズン通して姿が見れるのですがシーズン当初の虫が少ない時期に活躍してくれる必須パターンです。



ガガンボの類は大きさも出現時期もまちまちですが春先よく見られるウスバガガンボは渓魚の良い餌になっています。

【ヒメウスバガガンボ TMC103BL #15】


【同 下側から】


【同 そしてお尻から】


ウイングはジンジャーのハックルティップ。
ボディはハックルティップを取った余りのストーク(ぬるま湯に浸して柔らかくしてからつぶして使います)
レッグはタンカラーのCDC、あまり良質なものじゃなくて良いので、ウイングとかに使えないような余りもののファイバーだけ切り取って割ったスレッドに挟んでダビングします。

あなたにおススメの記事
関連記事